カルシウム [ Calcium ]
読み方 : かるしうむ
カルシウムとは、五大栄養素のミネラルの一つ。元素記号はCa。
カルシウムは、骨や歯などの硬性組織を形成し、筋肉の伸縮をコントロールし刺激に対する神経の感受性を鎮めたり、過剰なアレルギー反応を抑える働きがある。また、不眠症を和らげたり、鉄分の吸収を助ける効果もある。カルシウムは人体1.5〜2%を占める。カルシウムの99%は骨や歯などの硬性組織に蓄積されている(貯蔵カルシウム)が、残りの1%は血液中にある(機能カルシウム)。血液中のカルシウムが不足すると、血行や血液の状態が悪くなり、高血圧、動脈硬化を引き起こしたり、心臓の筋肉の収縮異常による心筋梗塞の原因となる。近年の食生活では、カルシウムが不足しがちで、骨や歯がもろくなり、ひいては腰痛や肩こりを慢性化させてしまっている。特に閉経後の女性は骨粗しょう症、骨軟化症にかかることが多い。また、月経痛に悩まされている人は、カルシウムの摂取量を増やすことによって、症状が和らぐ場合が多い。加工食品に多く含まれるリン酸塩によってカルシウムが消費されてしまって、不足してしまうこともある。カルシウムは、乳製品・小魚・小松菜・ゴマ・ひじき・昆布などに多く含まれており、カルシウムが充分に吸収されるためには、ビタミンDやマグネシウム、タンパク質と一緒に摂取すると良い。成人1日当たりの摂取量の目安は、600〜800mg。
美容整形・プチ整形のお悩みなら、美容外科スクエア「キレイ」の無料一括相談。
関連項目
|
|
50音順
|