インスリン [ Insulin ]
読み方 : いんすりん
インスリンとは、すい臓のランゲルハンス島から分泌されるホルモンで、体内の血糖値を調節する働き、血液中のブドウ糖を体内の細胞に送って活動エネルギーに変えたり、脂肪やグリコーゲンに変えて、エネルギーとして蓄える。
インスリンは、ランゲルハンス島という島状細胞の集まりのベータ(β)細胞から分泌される、血液中のブドウ糖を取り込み、エネルギーとして利用する。食生活の乱れやストレスで、インスリンが分泌されにくくなると、本来エネルギーを熱に変え、グリコーゲンとなって肝臓に蓄えられるはずのブドウ糖が、尿中に出てしまう「糖尿病」になる。糖尿病になると体がだるくなるなどの症状があらわれる。逆に、健康体であれば食後に血糖が急に上昇するとインスリンが過剰に分泌し、余分なブドウ糖を中性脂肪に変えて蓄えようとする。この働きを逆手にとり、血糖値を急激に上げない食事の工夫をし、低インスリン状態を保つ「低インスリンダイエット」がある。
美容整形・プチ整形のお悩みなら、美容外科スクエア「キレイ」の無料一括相談。
関連項目
|
|
50音順
|