カルニチン [ Carnitine ]
読み方 : かるにちん
カルニチンとは、脂肪燃焼には不可欠な物質で、肝臓・腎臓で必須アミノ酸であるリジンとメチオニンから合成されるアミノ酸の一種。
カルニチンは、L-カルニチン、D-カルニチン、DL-カルニチンに分けられるが、通常はL-カルニチンのことを指す。カルニチンは、そのほとんどが骨格筋や心筋に蓄えられており、脂肪(遊離脂肪酸)を筋肉に運び、燃焼させる役割を担っている。カルニチンの量が豊富であれば、心臓の機能も向上することから、実際に医療現場でも用いられている。カルニチンを摂ると、中性脂肪や脂肪酸の燃焼が促進され、体脂肪がたまりにくくなり、コレステロールの増加を抑える。カルニチンは、肝臓や腎臓などで作られるため不足することはほとんど無いが、ベジタリアンや女性、太めの人は不足がちになることもある。また、20代をピークに加齢とともに体内での生産量が減り中高年では半減する。このため中年以降に太りやすくなる原因の一つが、カルチニン不足ではないかとも言われている。カルニチンは、ヤギや羊、牛肉の赤身に多く含まれているが、熱に弱い特徴がある。また、脂肪燃焼系のサプリメントとして摂取されることも多い。
美容整形・プチ整形のお悩みなら、美容外科スクエア「キレイ」の無料一括相談。
関連項目
|
|
50音順
|