パントテン酸 [ Pantothenic acid ]
読み方 : ぱんとてんさん
パントテン酸は、ビタミンB群の仲間で、別名ビタミンB5とも呼ばれています。
パントテン酸は、水溶性ビタミンなので尿として排泄され、貯めておくことができないのですが、パントテン酸のパントテンとは、どこでもあるという意味があり、その名の通り様々な天然食物に含まれ通常の食生活をしている人は、不足する心配はないと言われています。パントテン酸は体内では、コエンザイムAという補酵素の一部として働き、ビタミンB5と言われている通り、他のビタミンB群同様糖質・脂質・タンパク質の代謝に関わっています。具体的なパントテン酸の働きとして、副腎の機能を助け、抗ストレスの働きをしたり、ナイアシンやビタミンB2と協力して働き、脂肪酸など、からだの構成成分の合成と分解を促進して、皮膚や毛髪、神経組織を正常に保ちます。また、善玉コレステロールを増やし心臓や血管の病気の予防に役立っているなど様々な働きをします。パントテン酸が不足すると、皮膚や毛髪のつやが悪くなったり、手足のしびれや疲れやすい、などの症状を引きおこすことがあります。
美容整形・プチ整形のお悩みなら、美容外科スクエア「キレイ」の無料一括相談。
関連項目
|
|
50音順
|